エイトラ@英語が苦手な受験生へ

高3で偏差値40だった僕が関関同立に逆転合格したノウハウを詰め込んだブログです

【受験本番に間に合わない】英語勉強におけるNG行為3選!

こんにちは!

エイトラです

f:id:EiTora_2:20240219000138p:image

この記事では

 

全然英単語が覚えられない...

過去問の点数が伸びない...

どうすれば

点数が上がるのか分からない

 

そんな英語が苦手な

受験生の皆さんに、

 

高3の夏まで

偏差値40代だった僕が

 

同志社大学

現役合格して分かった

f:id:EiTora_2:20240219000608j:image

英語勉強における

NG行為を3つ、

紹介していきます!

f:id:EiTora_2:20240219000552j:image

このNG行為を知れば、

 

無駄な時間や

労力を省いて

勉強を効率よく行うことで

 

 

志望校合格の可能性を

引き上げることができます!

f:id:EiTora_2:20240219003315j:image

逆に知らないと、

 

いつまでも

効率の悪い勉強法で

点数が伸ばすことができず、

 

受験本番で

合格最低点を越すことは

できないでしょう

 

そうならないために

避けなければいけない

英語勉強のNG行為、

1つ目は

 

「英単語を書いて覚えること」

f:id:EiTora_2:20240219003339j:image

単語を何回も書くと

確かに記憶には

よく残るかも知れませんが

 

受験は

時間との戦いでもあります

 

残り少ない時間の中で

単語を書き出すという

時間を食う方法では

 

受験本番に

間に合わない可能性が

上がってしまいます

f:id:EiTora_2:20240219003400j:image

20単語を5分かけて

一周分書き出すよりも

 

頭の中で単語を思い出して

同じ時間で同じ量を

3周する方が

 

より早く

単語を覚えられます

f:id:EiTora_2:20240219003453j:image

NG行為2つ目は

 

「復習をしないこと」

 

みなさんは

過去問などを解いて

点数を出すだけで

満足していませんか?

 

そのままでは

どこで点数を落としているのか

なぜ間違えたのか

 

それらの分析ができず、

何度も同じような間違いを

繰り返してしまいます

f:id:EiTora_2:20240219003508j:image

点数を出して満足せず

 

その後の復習に力を入れて

自分の得意不得意を分析し

改善していくことを

意識しましょう

 

最後のNG行為は

 

「いきなり応用問題に

手を出すこと」

 

英単語や文法などの

基礎力が身に付いていないと

 

英語長文に出てくるような

少し捻った単語や文構造を

読み取ることが

できないからです

f:id:EiTora_2:20240219003610j:image

単語や文法を

何ヶ月も勉強してから

応用問題に触れた方が

 

自分の得意分野や

苦手分野がわかりやすかったり

自己分析がしやすく

勉強の効率が上がります

f:id:EiTora_2:20240219003642j:image

なんとなく

それっぽい勉強を繰り返して

 

いつまでも点数を伸ばせず

志望校合格の可能性を

自ら下げるのではなく

 

無駄な時間や労力を

省いていくことで

より短い時間で

効率よく勉強を進め

 

志望校合格を

掴み取りましょう!

f:id:EiTora_2:20240219003635j:image

まずは

 

紹介したNG行為を踏まえて

自分がどのように

勉強を進めるか

大まかな計画を立てましょう!

 

それでは!

【家で全く集中できない受験生必見】自分にピッタリな勉強の環境を見つけよう!

こんにちは!

エイトラです!

f:id:EiTora_2:20240217201138p:image

この記事では、

 

家だと誘惑だらけで

勉強に集中できない...

 

そんな受験生のあなたに

 

高3の夏の時点で

偏差値40代の状態から

 

同志社大学

現役合格した僕が

受験勉強にピッタリな

環境を紹介していきます!

f:id:EiTora_2:20240217234806j:image

この記事を読めば、

 

勉強に超集中できる環境で

より短い時間で点数を伸ばし

第一志望校合格の可能性を

引き上げることができます!

f:id:EiTora_2:20240217235913j:image

逆にこの記事を読まずに、

いつまでも家で

ろくに集中できずに

勉強を進めても

 

点数は伸びず、

志望校の判定はEのまま、

志望校合格は

残念ながら叶わないでしょう

 

僕が受験生時代に

主に使用していた場所は

2つあります!

 

1つ目は「カフェ」です!

f:id:EiTora_2:20240217235049j:image

近所のカフェで

コーヒーを頼み、

何時間も勉強していました

 

コーヒーを飲むことで

眠気を醒ましながら

オシャレな空間で

やる気を上げることができます!

 

休憩がてらに

デザートを頼むのも

リフレッシュとして

効果抜群です!

f:id:EiTora_2:20240217235528j:image

カフェを利用する欠点として

どうしても

お金がかかってしまう

ということがあります

 

金銭面に関しては

自分の財布と相談して

カフェを

利用するようにしましょう

 

しかしそのデメリットも

志望校に合格して、

バイトを始めれば

いくらでも元は取れます!

f:id:EiTora_2:20240218000039j:image

 

2つ目は「図書館」です!

 

カフェのように

適度な雑音が入る環境が

好みの人いるでしょうが、

 

静かな環境で

勉強したい人には

図書館がオススメです!

f:id:EiTora_2:20240218000625j:image

さらに、

周りには自分と同じように

目標に向かって

勉強している人もいるので

 

モチベーション喚起には

うってつけの場所です!

 

場所にもよりますが、

 

多くの図書館では

学習室と呼ばれる

勉学専用の場所もあるので

ぜひ使用して下さい!

f:id:EiTora_2:20240218000753j:image

注意点として

どこで勉強するにしても

 

簡単に手が出せないよう

スマホの電源は

切っておきましょう!

 

もちろん休憩中は

リフレッシュ程度に

触ってもらっても

構いません!

f:id:EiTora_2:20240218001314j:image

ずっと家で集中できずに

ダラダラと勉強を進めて

志望校合格のチャンスを

逃すのではなく、

 

自ら勉強に向いた環境に

身を置くことで

効率よく勉強を進めて

 

志望校合格を

掴み取って下さい!

f:id:EiTora_2:20240218001015j:image

 

まずは

近場で勉強できるような

カフェや図書館を

SNSで探してみましょう!

 

それでは!

【共テ英語を時間内に解けない英弱生必見】今からできる!共テ英語の点数をUPさせる方法

こんにちは!

エイトラです!

f:id:EiTora_2:20240217192156p:image

みなさん、

共通テストの英語

(リーディング)

を解いているとき、

 

時間内に解けない...

焦ってしまって

本文を正確に読めない...

 

そんな悩みを

持っている方、

多いんじゃないでしょうか

 

僕も共テ模試では、

高3の夏までは

半分も点数を取れず、

偏差値は40代でした

f:id:EiTora_2:20240217195129j:image

しかしそこから、

秋の共テ模試では

8割以上の点数を

取ることができました!

 

この記事では、

共テ英語が苦手なみなさんに

今からできる点数UPの

方法を伝授したいと思います!

 

この方法を知らずに

焦りながら

問題を解いていたら、

いつまでも点数は伸びません

f:id:EiTora_2:20240217195149j:image

逆にこの方法を知れば、

短い時間の中で

正確に文章を読み取り、

10点以上点数を伸ばせます!

 

みなさんは、

共テ英語を解いているとき

 

大問順のまま

解いているのでは

ないでしょうか

 

もちろんこの方法でも

点数を取れる人はいます

 

しかし共テは

文量も多く、その全てが

読解問題であるため

時間がかかってしまいますよね

f:id:EiTora_2:20240217195210j:image

順番通り解いても

点数が伸びない人は

「解く順番」を

変えてみてください!

 

まず共テの問題形式は

問1〜6まであって

配点が1番大きいのは

問6です

 

この問6は文量が1番多く

前半で時間を使ってしまうと

この最も配点の大きい問を

焦って解くハメになります

 

そうなると

正確に内容を読み取れず

大きく失点してしまいます

f:id:EiTora_2:20240217195359j:image

そうならないために、

問2まで解き終わったら、

問3〜5を飛ばして

問6を解いていきましょう!

 

こうすることで

最も配点の大きい問題を

余裕を持って

解くことができます

 

時間配分としては、

問2までを12分、

問6を25分ほど使って

解いていきましょう!

 

仮にこれより時間がかかって

残りの問題で

あまり読めなかったものが

あったとしても

 

配点の大きい問6を

正確に読解できれば

その分の失点を

カバーすることができます!

f:id:EiTora_2:20240217195715j:image

なので、

この問6を少しでも

得点源にするために、

 

過去問を解いて

演習をするときに

 

段落ごとに要約して

選択肢と照らし合わせる

という方法を意識して

取り組んでみてください!

 

もちろん

その後の復習も忘れずに!

f:id:EiTora_2:20240217195731j:image

焦りながら問題を解いて、

いつまでも点数が伸びず、

勉強に費やした時間を

水の泡にするのではなく、

 

あえて順番を変えて解くことで

配点の大きな問を

確実に得点することで、

効率よく点数を上げましょう!

f:id:EiTora_2:20240217200004j:image

まずは共テ英語を解くときに

1→2→6→3→4→5

という順番で

解いてみてください!

 

それでは

【大問1は不合格への落とし穴?!】関大英語の攻略方法

こんにちは!

エイトラです!

f:id:EiTora_2:20240215194326p:image

この記事では

関西大学を目指している

受験生の皆さんに

 

高3の夏まで

偏差値40代の状態から、

関西大学に合格した僕が

 

残り少ない時間でも

合格の可能性を引き上げる

関大英語の解き方を

紹介していきます!

f:id:EiTora_2:20240215195600j:image

この方法を知れば、

450点あるうちの200点で

8割以上の得点を可能にし、

関大合格を掴み取れます!

 

しかしこの方法を知らないと、

1番の得点源である英語で

大きく失点してしまい、

合格は難しくなるでしょう

f:id:EiTora_2:20240215200400j:image

まず関西大学の英語は

大問1のAが会話文、

大問2のBが段落整序、

 

そして大問3が

2つの長文問題で

構成されています

 

今回は

短い時間で点数を上げるために

大問2の段落整序の

解き方を解説していきます!

f:id:EiTora_2:20240215200600j:image

大問2はAに続く段落を

B〜Fの選択肢から

順番に並べるという

関大特有の問題形式です

 

なぜそこに重点を置くのか

その理由は

この問題の構成上、

 

並び替える順番が

1つでもズレると

最低でも3つは

失点することになるからです

 

関大英語は

50問が全て4点になっており

3つ落とすと-12点

ということになります

f:id:EiTora_2:20240215210422j:image

そうならないための解き方を

解説していきます!

 

それが「グループに分ける」

という解き方です!

 

まずは最初の段落である

Aをしっかり読んで、

次の段落の内容を

ある程度予測してください!

 

最終文には

そのヒントが

詰まっていることが多いです

 

そしてB〜Fの選択肢を

一通り読み、

2〜3つのグループに

分けてください!

f:id:EiTora_2:20240215210903j:image

最後にそれらのグループを

並び替えれば完成です!

 

一つ一つ並び替えるより

グループに分けた方のは

その方がまとまりができて

解きやすくなるからです!

 

この「グループに分ける」

ことが段落整序攻略の

コツなのですが、

 

グループに分けるときに

最も意識するべきポイントは

指示語や代名詞に

注目することです!

f:id:EiTora_2:20240215211117j:image

まずは基本的な

Itやtheyなどの代名詞

に注目しましょう!

 

こちらも接続表現と同じで

前の段落との関係を示す

重要なヒントに

なることが多いです!

 

そして

「theやthis+名詞」の

指示語+名詞の形にも

注意しましょう!

 

後ろにつく名詞が

必ず前段落の内容を

示唆しています!

f:id:EiTora_2:20240215211150j:image

例えば、"this person"という

塊が出てきたら

前の文章にその人の詳細が

書かれているはずです!

 

another/the other/

others/the othersといった

不定代名詞もよく見ましょう!

 

これらが出てきた段落の前には

「ある〜」という意味の

one〜やsome〜といった単語が

ペアになることが多いです

f:id:EiTora_2:20240215211348j:image

具体例を言うと、

 

some peopleと来たら、

その後には other people」が

書かれている文がある

といった感じです

 

「ある〜は〜だけど、

他の〜は〜である」

という形はよく出てくるので

注意しましょう!

 

何も意識せずに解いて

大きく失点し、

関大合格を逃すという

最悪の事態が起こらないよう、

f:id:EiTora_2:20240215211800j:image

このように、

指示語や代名詞を意識して

グループ分けを駆使することで

確実に大問1を満点にし、

 

関大合格を

掴み取ってください!

f:id:EiTora_2:20240215211703j:image

まずはどの英文を読むときも

指示語や代名詞を

意識するようにしましょう!

 

それでは!

【英語長文が大の苦手な英弱受験生必見】ルールをマスターして英語長文を攻略せよ!

こんにちは!

エイトラです!

f:id:EiTora_2:20240217234150p:image

みなさん、

 

英語長文には

読解の手助けになる

ルールがあること

知っていますか?

f:id:EiTora_2:20240214011622j:image

このルールというのは

「固有名詞は具体例の合図」

「this+名詞はまとめの合図」

など、

 

例をあげるとキリがないです

このルールが絶対という

わけではありませんが、

覚えておいて損はありません

 

そこでこの記事では、

これらのルールを覚えながら

長文読解の力が身につく

参考書を紹介していきます

 

この参考書を使って僕は、

高3の夏の時点で

英語の偏差値が

40代の状態から

 

現役で

同志社大学に合格できました!

f:id:EiTora_2:20240214011639j:image

この参考書を使えば、

苦手な英語を武器に変え、

第1志望合格の可能性を

引き上げることができます!

 

逆にこの記事を読まず、

この参考書の存在を知らないと

長文読解力向上のチャンスを

見逃してしまい、

 

受験本番で、

 

配点の大きな英語長文が

大きく失点して、

志望校合格から

大きく遠ざかってしまいます

f:id:EiTora_2:20240217234138j:image

それを防ぐことができるのが

「The Rules」

という参考書です!

この参考書は、

f:id:EiTora_2:20240214011836p:image

TOEIC

満点取得経験があり

100冊以上の英語著書を

出版している

 

「関正生先生」が出版した

英語長文の参考書です!

 

「The Rules」は

レベル別で

4段階に分けられていて

f:id:EiTora_2:20240214011903j:image

自分のレベルに合った

ものを選び、

解くことができます!

 

この参考書の使い方は、

 

まず掲載されている問題を

解きましょう

様々な大学などから

問題を採用しているため、

 

多くのパターンの問題に

対応できる力も身につきます!

f:id:EiTora_2:20240217234046j:image

次に、

解説をしっかり読み

復習をしましょう!

 

ここが一番大事です!

 

Rulesには

非常に詳しい解説が載っていて

細かい文構造の分析なども

可能になっています!

f:id:EiTora_2:20240217234053j:image

さらにこの復習で、

「ルール」を身につけましょう!

 

ルールの一例としては

「強調構文の見抜き方」を

例としてあげましょう

 

Rules3と4には

「強調構文の見抜き方」が

詳しく解説されており、

 

「対比表現に注目」や

「It is〜that構文を探す」など

様々なパターンの見抜き方が

説明されています!

 

同じ参考書を2周すると、

よりルールが身につきやすく

効果的です!

f:id:EiTora_2:20240214012209j:image

復習が終われば、

音読で仕上げです!

 

英文を読むスピードアップや

理解力の向上につながります!

 

このようにRulesを活用し、

僕は約3ヶ月で英語の偏差値を

20近くも

上げることができました!

f:id:EiTora_2:20240217234115j:image

皆さんも、

ただなんとなく長文を解き

いつまでも点数が安定せず、

本番で大コケをかまし

 

第1志望合格を

逃してしまうのではなく、

f:id:EiTora_2:20240217234159j:image

Rulesをうまく活用し

長文の点数を安定させ、

英語を

大きな得点源にすることで

 

第1志望合格を

その手で掴み取って下さい!

 

素晴らしいキャンパスライフが

あなたを待っています!

f:id:EiTora_2:20240217234123j:image

まずはYoutube

「The Rules」の

レビュー動画を

見てみて下さい!

 

それでは!

【空白を利用してスキルUP!】ライバルを突き放す隙間時間の活用法

こんにちは!

エイトラです!

f:id:EiTora_2:20240212001509j:image

突然ですが、

受験勉強は家や自習室で

行うものが全てだと

思っていませんか?

 

実は

それら以外の場所で勉強して

ライバルと差をつける

方法があります!

f:id:EiTora_2:20240212003724j:image

この記事では

高3の夏の時点で

偏差値40代の状態から

 

同志社大学に現役合格した僕が

その方法を伝授します!

 

この方法を知れば、

無駄な時間を減らし

勉強の効率を上げることで

ライバルと差をつけ

 

第1志望合格の可能性を

引き上げることが可能です!

f:id:EiTora_2:20240212003728j:image

逆にこの方法を知らなければ

ライバルと差をつけられないまま

本番を迎えてしまいます

 

皆さんは

学校への移動時間や

休み時間に

何をして過ごしていますか?

 

友達と話したり、

なんとなくぼーっとしたり...

という人が

多いのではないでしょうか

f:id:EiTora_2:20240212005758j:image

それらも

リフレッシュとしては

決して悪くはありません

しかし、

 

そのような時間に

少しでも勉強するだけで

勉強の効率を

上げることができます!

 

電車の移動時間に

学校の休み時間、

さらには授業中も

利用することができます!

f:id:EiTora_2:20240212005817j:image

そのような隙間時間には

単語などの暗記系の勉強

おすすめです!

 

準備や片付けなど、

手間がかからず

容易に行うことが

できるからです

 

そのような暗記系の勉強を

隙間時間の間に

少しでも進められれば、

 

過去問などの実践勉強に

使える時間を

増やすことができます!

f:id:EiTora_2:20240212005934j:image

もちろん全ての時間を

勉強に使う必要はありません

リフレッシュも

受験勉強のうちの一つです!

 

それと、

先ほど隙間時間の中に

「授業中」と書きましたが、

(いわゆる内職)

 

その授業の定期テスト

赤点を取らないことは

大前提としておきましょう!

f:id:EiTora_2:20240212005953j:image

赤点のせいで

補講などを受ける羽目になると

本末転倒ですからね

 

内職をしたい教科は

最低限授業を聞き、

定期テストの対策を

怠らないでください!

 

ただ隙間時間を

空白の時間にして

スキルアップのチャンスを逃し

本番直前に焦るのではなく、

f:id:EiTora_2:20240212010014p:image

隙間時間をうまく活用して

効率よく勉強することで

第1志望合格を

掴み取って下さい!

f:id:EiTora_2:20240212010545j:image

まずは上で紹介した

隙間時間以外にも

自分が勉強できる時間を

見つけることから始めましょう

 

それでは!

【受験本番まで時間がない高3生必見】イメージを駆使して英語長文の読解力UPを目指そう!

こんにちは!

エイトラです!

f:id:EiTora_2:20240211005412j:image

突然ですがアナタは、

英語長文を読んでいると

 

全く意味が分からない部分を

問題に出されて

何度も失点してしまったこと

ありませんか?

f:id:EiTora_2:20240211010908j:image

今回はそんな事態を

少しでも減らして

アナタが英語長文で

大きな得点を得られる

 

英語長文読解法のうちの一つを

 

高3の夏の時点で

偏差値40代の状態から

同志社大学

現役合格した僕が紹介します!

 

この方法を知れば

苦手な英語長文を武器に変え

第1志望合格への道のりを

縮めることが可能です!

f:id:EiTora_2:20240211010953j:image

逆にこの方法を知らなければ、

意味のわからない単語や文に

対抗することすらできず、

 

第1志望合格への道は

いつまでも縮まりません!

 

英語長文を読みやすくする方法

それは、

「プラスマイナスの

イメージをつけること」です!

f:id:EiTora_2:20240211011236p:image

「どういうこと?」

そう思ったかも知れません

 

プラスのイメージとは

「楽しい」や「感謝する」など

ポジティブな事象を指し、

 

マイナスのイメージは

「悲しい」や「腹が立つ」

と言った

ネガティブな事象を指します

 

英語長文を読んでいる時に

この2つのイメージを

つけることを意識しましょう!

f:id:EiTora_2:20240211013746j:image

このイメージをつけるだけで

正確に文を読み取れなくても

答えの選択肢を

絞ることができます!

 

例えば4つの選択肢から

1つの答えを選ぶ問題が

出題された時、

 

まず選択肢4つを

+と−のイメージで分け、

問題に該当する本文の部分が

+のイメージだと判断できれば

 

選択肢のうち−の択を減らし

正答率を上げられます!

f:id:EiTora_2:20240211010953j:image

このイメージをつける時、

難しい単語が出てきて

読み取れないと感じたら

 

その文章の

前後に注目して下さい!

逆説の接続詞や否定語などの

何かを強調する語句や

 

難しい単語を

具体的に説明している部分を

探して+なのか−なのかの

イメージを推測しましょう!

f:id:EiTora_2:20240211013837j:image

このように

イメージをつけるだけで、

ただ正答率を上げるだけでなく

 

自分の能力よりも

レベルの高い問題にも

一矢報いることが

可能になります!

 

わからない文章に

簡単に白旗をあげて

英語長文を苦手なまま

放ったらかしにするのではなく

f:id:EiTora_2:20240211013906j:image

イメージをつけることで

幅広いレベルの長文への

対応を可能にし、

苦手な英語長文を武器に変え

 

第1志望合格を

掴み取って下さい!

f:id:EiTora_2:20240211013918j:image

まずは

すでに解いた問題を使用し、

本文を読むだけで構いません

 

長文を読みながら

+と−のイメージをつける

練習を行いましょう!

 

それでは!